「後方互換モード」と「標準準拠モード」それに関わるIE6のバグまとめ
最近のブラウザは、その(X)HTML文書がどの仕様・バージョン・文法に従って書かれているかを示す「宣言」を解釈し「標準準拠モード」(W3Cの仕様に準拠)と「後方互換モード」(W3Cの仕様に準拠していない)とを切替えて表示しています。宣言には「XML宣言」と「DOCTYPE宣言」とがあり、このブログを例にとって見ると以下の二つです。XML宣言<?xmlversion="1.0"encoding...続きを読む
IE5.5・IE6で半透明PNGを使いこなす
IE5.5・IE6が半透明PNGに対応してないために、半透明を使用したデザインのコーディングを諦める(または妥協)という苦い経験をしたことはないでしょうか。そんな人のため(私のためでもありますが・・・)に、IE5.5・IE6で半透明PNGを使う方法をまとめました。半透明PNGの使い方を覚えて頼れるコーダーを目指しましょう。※サンプルを確認するためにはIE6でご覧ください。IE独自拡張のfilter...続きを読む
HTMLコーダーの「仕事」と「義務」
HTMLコーダーとはHTMLコーダーとは、(X)HTML(※1)・CSS(※2)などを使用し、ウェブデザイナーがデザインしたものをブラウザ(※3)で見られるように、コードを書く(※4)人のことです。※1.ウェブページを作成するためのマークアップ言語。※2.ウェブページのデザイン・レイアウトを定義するための規格。※3.InternetExplorerやFirefox・Safariなどの、インターネッ...続きを読む
コーディングガイドラインを作るときに定めておきたい項目
コーディングガイドラインの必要性私もはじめはガイドラインの必要性を感じずにいました。しかし、コーディングを続けていくうちにじょじょに必要性を感じてくるようになりました。なぜなら、コーディングガイドラインを定めないままコーディングした結果、自分で作ったものですらどういう構造になっているか分からなくなったからです。そのため、更新に手間取ってしまいました。一人のときですらこの有様ですから、二人以上で作業...続きを読む