clearfixを使ってハッピーなコーディングライフを
clearfixってどんなもの?CSSでコーディングしているときに、背景や線が途中で消えたり、floatした親要素の下マージンがおかしくなることがあると思います。これは、floatした要素が親要素の高さに反映されていないため起きる現象です。clearfixはこういった現象を解決するための方法です。clearfixのやり方スタイルシートでclearfix用のクラススタイルを用意します。viewsou...続きを読む
CSSハック これだけ覚えておけば大丈夫
CSSハックとはブラウザごとにスタイルシートの実装が違うことやバグを利用し、特定のブラウザにのみスタイルを指定する手法のことです。CSSハックの書式一言にCSSハックと言っても多数あり、それぞれ書式が違います。しかし、これだけ覚えておけば大丈夫というものを以下にまとめました。※対象のブラウザは、WinIE5~7、MacIE5.2、Firefox、Safari、OperaですWinIE5~6、Mac...続きを読む
クロスブラウザ対応のために抑えておきたい5つのこと
クロスブラウザとはここでいうクロスブラウザとは、複数のブラウザでちゃんと見れるようにHTMLコーディングすることです。1.GoogleChromeなどの標準準拠のブラウザに合わせてコーディングをする。始めに基準のブラウザを決めます。シェアが高く標準準拠したブラウザということでChromeがいいでしょう。基本はChromeで見れるように作り、その他のブラウザとの表示の違いが出てしまった場合のみ、CS...続きを読む
コーディングスピードを上げるためにやっていることまとめ
コーディングスピードを上げるためにやっていることコーディングスピードを上げるために、大きく分けて以下の三つに気をつけています。環境を整える正しい手順でコーディングする経験を溜める1.環境を整える何事も基本が大事です。自分がコーディングし易い環境を整えましょう。コーディングツールを用意するメモ帳一つでもコーディングは出来ますが、Dreamweaverなどのコーディングツールを使用することで、コーディ...続きを読む
綺麗なコードの書き方
はじめに綺麗なコードを書くためには、以下の二つに気をつけながらコーディングしましょう統一感シンプルで無駄のないコード統一感を出すために統一感を出すために、コードフォーマットのガイドラインを作ります。改行の入れ方タブの入れ方コメントの入れ方スタイルプロパティの順番この4つをガイドラインとして定めることで綺麗なコードになります。以下はこのガイドラインを元にしたサンプルです。(X)HTMLviewsou...続きを読む
ゼロから始めるガラケーコーディング DOCTYPEとCSS編
前回は初歩の初歩ということで、携帯サイトのコーディングに関する基礎的な事項についてご紹介しましたが、今回はもう少し踏み込んだ、DOCTYPE宣言とCSSの使用可否について考えます。携帯サイトにおけるDOCTYPE宣言そもそもDOCTYPE宣言とは、そのHTML文書がどういったバージョンで記述されているかを宣言するものであり、携帯サイトをコーディングする際にもDOCTYPE宣言は必要です。そこで、キ...続きを読む
IE6.0後方互換モードのまとめ
IE6.0後方互換モードとはIE6.0後方互換モードとは、古いバージョンの独自仕様または誤った解釈で表示するモードのことです。通常、この後方互換モードを意図して使うことはあまりないと思いますが、XHTMLの正しい文法としてXML宣言をするとIE6のバグ(※1)で後方互換モードになってしまいます。※1.正しくは、XML宣言に限らずDOCTYPE宣言の前に、テキストなどが入ると後方互換モードになってし...続きを読む
HTMLとXHTMLの違いはなんだろう?
HTMLとXHTMLについてHTML4.01HyperTextMarkupLanguageの頭文字を取ったもので、文書を意味付け(マークアップ)しWWW上に発信する共通言語です。HTML4.01はその最新版です。XHTML1.0上記のHTMLをXMLの文法に基づいて再定義したものでHTMLに比べ文法が厳密になっています。現在では、HTMLに代わりほぼ主流となっています。HTMLとXHTMLは同じハ...続きを読む
sIFRで画像を使わずアンチエイリアスが効いた綺麗なテキストを表示する
sIFRとはsIFRとは(X)HTML内の文字をJavaScriptとFlashを使って画像のようにアンチエイリアスが効いた綺麗な文字を表示する技術です。また、フォントの種類もこちらで指定したものがどの環境でも表示されるようになります。対応ブラウザ:WinIE5.0以上/Firefox/Safariこの技術を使えば、フォントを何でも使えるようになり更にアンチエイリアスもかかるのでデザイナーの人は喜...続きを読む
スタイルプロパティの記述順番ガイドライン
スタイルプロパティの記述順番にもガイドラインを作ることで、コードが更に読みやすくなります。記述順番ガイドライン要素の大きさ・領域・装飾に関するプロパティmarginpaddingwidthmin-widthmax-widthheightmin-heightmax-heightbackground-colorbackground-imagebackground-repeatbackground-po...続きを読む