<style>
| 対応ブラウザ | Internet Explorer 3~ Firefox 1~ Google Chrome 1~ Safari 1~" Opera 6~ | ||
|---|---|---|---|
| タグの分類 | head要素の子要素 | 定義バージョン | Strict, Transitional, Frameset |
| 開始タグ | 必須 | 終了タグ | 必須 |
| 用例 |
|
||
属性
| type | 概要 | スタイルシートの言語を指定します。 |
|---|---|---|
| 属性の値 | MIMEタイプ | |
| media | 概要 | スタイルシートを使用するメディアを指定します。 |
| 属性の値 | メディアタイプ |
<style>とは
「STYLE」とは、head要素の中にスタイルシートを記述するためのタグです。headの要素内には複数のスタイルシートを記述することができます。
スタイルシートを利用する際には、拡張子が.css の外部スタイルシートファイルを<link>で読み込む方法と、<head>内に<style>を用いてスタイルシートを記述する方法と、スタイルをstyle属性の値として各タグに直接指定する方法があります。<style>を用いる場合、対応していないブラウザでサイトを見るとスタイルシートがそのままテキストとして表示されてしまします。
そのため、スタイルシート全体を<!-- -->でコメントにしておくとよいでしょう。
サンプルデモ
<html>
<head>
<title>タイトル</title>
<style type="text/css">
<!--
H3 { color:black }
.body { margin-left:25 }
--<
</style>
</head>
<body>
<h3>見出し</h3>
<p class="body">
ここにテキストが入ります。
</p>
</body>
</html>