<basefont>
| 対応ブラウザ | Internet Explorer 2~ / Firefox 1~ / Google Chrome 1~ / Safari 1~ / Opera 6~ | ||
|---|---|---|---|
| タグの分類 | インライン要素、空要素、非推奨要素 | 定義バージョン | Transitional, Frameset | 
| 開始タグ | 必須 | 終了タグ | なし | 
| 用例 |  | ||
属性
| size | 概要 | フォントのサイズを指定します。属性の値は 1~7 の数値を指定し、既定値は3です。size="+1"やsize="-1"のように、現在の相対値を指定することも可能です。 | 
|---|---|---|
| 属性の値 | 絶対値1~7、または+2、-1など相対の値(1~7の範囲) | |
| color | 概要 | フォントの色を指定します。 | 
| 属性の値 | 色 | |
| face | 概要 | フォントの種類を指定します。候補のフォント名をカンマ(,)で優先順に並べることで、複数指定が可能です。 | 
| 属性の値 | フォント名 | 
<basefont>とは
	「BASEFONT」とはフォント(文字)の色や種類、大きさなどの基準を指定することができるタグです。<basefont>タグには終了タグはありませんので、次の<basefont>タグまでが有効範囲となります。
	ただし、このタグは指定したフォントがユーザーの環境にインストールされていない場合、表示することができません。そのため、一般的でないフォントの指定は避け、複数指定を行うようにしましょう。また、基本的には非推奨タグとされていますので、文字の見た目を変えたい場合はスタイルシートで指定するようにしてください。スタイルシートでの文字の指定は、<font>タグでの指定に比べて自由度が高く、変更も簡単です。