<iframe>
| 対応ブラウザ | Internet Explorer 3~ Firefox 1~ Google Chrome 1~ Safari 1~ Opera 6~ | ||
|---|---|---|---|
| タグの分類 | インライン要素 | 定義バージョン | Transitional, Frameset |
| 開始タグ | 必須 | 終了タグ | 必須 |
| 用例 |
|
||
属性
| src | 概要 | フレーム内に表示する文書のURLを指定します。 |
|---|---|---|
| 属性の値 | URI | |
| longdesc | 概要 | フレームに関する説明がtitle属性で示すことができないほど長文の場合、フレームを説明した文書のURLを指定します。 |
| 属性の値 | URI | |
| name | 概要 | フレームの名前を指定します。名前はアルファベットで開始してください。 |
| 属性の値 | 文字列 | |
| width | 概要 | フレームの横幅をピクセルもしくは%で指定します。 |
| 属性の値 | 数値、% | |
| height | 概要 | フレームの高さをピクセルもしくは%で指定します。 |
| 属性の値 | 数値、% | |
| scrolling | 概要 | フレームのスクロールバーの表示について指定します。 |
| 属性の値 | yes、no、auto(初期値) | |
| frameborder | 概要 | フレームの境界線を表示するかどうかを指定します。 |
| 属性の値 | 0、1(初期値) | |
| marginwidth | 概要 | フレーム内における左右の余白を指定します。 |
| 属性の値 | 数値 | |
| marginheight | 概要 | フレーム内における上下の余白を指定します。 |
| 属性の値 | 数値 | |
| align | 概要 | フレームの表示位置を指定します。 |
| 属性の値 | top、middle、bottom、left、right |
<iframe>とは
「IFRAME」とは「inline frame」の略で、文書の中にインラインのフレームを作成するためのタグです。
<iframe>を使用することで、ウインドウを分割してフレームを作るだけではなく、ウインドウの中に独立したフレームが作成することができます。
また、フレームが利用できないブラウザでは、<iframe>~</iframe>の間に対応していないブラウザに対してのメッセージを記述することが可能です。